耐G訓練の忘れられない思い出
テレビ記者を38年やってました。廣瀬祐子です。きょうは2001年から2009年まで取材していた防衛庁(その後防衛省)時代の忘れられない「耐重力訓練」の思い出について書こうと思います。 敵基地攻撃論議から訓練へ・・・? 2…
テレビ記者を38年やってました。廣瀬祐子です。きょうは2001年から2009年まで取材していた防衛庁(その後防衛省)時代の忘れられない「耐重力訓練」の思い出について書こうと思います。 敵基地攻撃論議から訓練へ・・・? 2…
こんにちは。廣瀬祐子です。テレビ記者を38年やってました。半生を通じて感じた「質問することの重要性」と難しさについて書きます。 記者生活を通じて、定例の記者会見や企画取材で質問をし続けてきた。その数は定例の会見だけでも2…
こんにちは。廣瀬祐子です。テレビ報道記者を38年やってました。今回は『前回の話』に引き続いて1989年に起きた火災現場からのレポート取材について書こうと思います。 1985年のジャンボ機墜落事故以降、上司から一切現場レポ…
8月12日がめぐってきた。先月、福岡で過去の取材体験を話してほしいという依頼があり、少人数の集まりで「日航ジャンボ機の墜落事故」について話をする機会があった。その際、「事故は自衛隊のミサイル誤爆で、日本政府がそれを隠して…
こんにちは、廣瀬祐子です。テレビ報道記者を38年やってました。今回は過去に取材したマイケルジャクソンの思い出を書こうと思います。 1987年9月。20世紀を代表するスーパースター、マイケルジャクソンが新曲「バッド」で初の…
こんにちは。テレビ記者38年やってました。廣瀬祐子です。きょうは着物の話です。 講談や落語の発表会には着物がつきもの。私が着るようになったのは10年前に茶道を習い始めたことがきっかけですが、着物に関する最大の思い出と言え…
2024年風薫る5月吉日。天気に恵まれた博多界隈は多くのイベントで盛り上がりました。その中の一つ!とまで言っていいかはさておき、櫛田神社すぐ近くにある由緒ある「博多町屋ふるさと館」で講談仲間が企画・主催した講談会に8人で…
今年のパリで開かれる五輪は大いに盛り上がると期待しますが、私が思い出すのは36年前、1988年に大韓民国のソウルで開かれたパルパル(88=パルパル)五輪です。 アジアで日本に次ぐ2番目の開催地となったソウル。日本はバブル…
先日、私のブログを見てくれているという人に初めて出会い感激しました。 こんな文章読んでくれている人がいるんだ~。と思うと実に嬉しい。 その彼女(若い新聞記者)が昨日大濠公園の美術館ホールでの講談会を聴きにきてくれて写真を…
その①をお読みになりたい方はこちらへ 次の日、もはやいないだろうな…と思いながら石神井川へ行ってみると・・・鴨は同じ場所に戻っていた。橋の上では幼稚園児が集団でパンくずを投げ入れていた。 「カーモ頑張れ!カーモ頑張れ~」…