矢ガモ騒動記~その①発見!
1993年2月1日の朝、夕方のニュースで扱うネタを探していた私は新聞記事の写真に目を留めた。背中のど真ん中に矢が刺さった状態で水辺に佇む一羽の鴨だった。 写真のタイトルは「ブスリ非情の矢」 何者かがクロスボウを鴨に向けて…
1993年2月1日の朝、夕方のニュースで扱うネタを探していた私は新聞記事の写真に目を留めた。背中のど真ん中に矢が刺さった状態で水辺に佇む一羽の鴨だった。 写真のタイトルは「ブスリ非情の矢」 何者かがクロスボウを鴨に向けて…
通っているホットヨガの合宿@唐津に参加してきました!朝ヨガ、朝食、散歩散策、昼食、ヨガ講座、自分との向き合いと対話、夕食、夜ヨガ、お風呂、就寝→朝ヨガ(続く)・・・の2泊3日合宿。インストラクターを除くと参加者は5人。初…
とある2月の土曜日、東京新宿で神田紅講談教室の発表会に福岡から参加しました。自分で作った創作講談、「矢ガモ騒動記」を10分間披露いたしました。1993年2月1日、新聞記事で背中に矢の刺さった鴨を発見し、当時夕方のニュース…
コロナ前から都内の講談教室で講談を習い始めていました。 趣味といえるものがなかったので、何かやろう→大声を出すのはストレス解消になる→手先不器用で芸術系は厳しい→日本の歴史や文化をおさらいできる=講談を習う!という適当な…
こんにちは。テレビ記者を38年やってました。廣瀬祐子です。 「今年(2022年)のボジョレーヌーボーは大変出来が良い」と聞いたから…ではなく、声をかけてもらったので夫とボジョレーヌーボー解禁日の夜、茅乃舎さんのワインの集…
PREP法というのはPoint(結論・主張)Reason(理由)Example(具体例・根拠)Point(主張)の順番で論理的に物事を伝える技術です。 文章を書く時はもちろん、日常生活で家族と話す時も、PREPを意識すれ…
産業領域・メンタルヘルスの分野で、近年注目されているブリーフセラピー。 前から興味があったのですが、初めて講座を受けました。 悩んでいる人の話にじっくり耳を傾ける「傾聴」はすべてのカウンセリングの基本ですが、ブリーフセラ…
朝は快調に目が覚め6時に近くの公園を散歩。風が気持ち良い。というかすっかり寒くなった。台風のあとで突然季節が秋に移行したようだ。散歩の帰りにコンビニで2リットルの水を買う、これが月曜断食の日の命綱。お風呂に入り、メンタル…
盲目の天才ピアニスト辻井伸行氏と世界的な指揮者セヴァスティアン・ヴァイグレの夢の競演が北九州で開催され、仲の良い友人と行ってきました。読響創立60周年の特別演奏会です。コロナも少し落ち着いて入場制限はなく、ホールは満員。…
キャリアコンサルタントの2級の技能検定試験に落ちました! 実技面談が終わった瞬間は「ひょっとしてぎりぎり受かったかも?」と思ったのですが、結果はぎりぎり?点数が足りなくて落ちました。実力不足です。 振り返ると自分中心のカ…